経理事務として働く私が、衛生管理者をやった件!

経理ブログ

はじめに

今まで数社で経理事務をしてきましたが、2社で衛生管理者として選任された事があります。

受験して、管理者になるまでの経緯、やってみた感想など書き記してみたいと思います!

どうして受験することになったのか

私は、商業高校を卒業し、製造業の経理事務をしていました。

経理といっても営業のアシスタントをすることもあれば、

時には総務のアシスタントをすることも。

「事務は何でも屋」と私は思っていますが、当時の総務の上司が法学部卒で

衛生管理者の資格を含めたくさ〜ん取得していました。

父親くらいの年齢の上司でしたので、いつかは退職していくのだし、

何かお手伝い出来る分野があれば・・・と考え、

衛生管理者は会社へも従業員へも貢献できる資格なのでは?と思い

取得する事に決めたのです。

衛生管理者とは?

  • どんな業種でも、50人以上の従業員がいる事業場では1人選任しなくてはならない
  • 国家資格である(合格率45%前後、半年=100h程の独学でも合格圏内に)
  • 岩手県では、アイーナにて毎年8月と12月に試験がある
  • 受験料は¥8,800
  • (公財)岩手労働基準協会研修センターにて事前講習(全4日)を受講する事が合格への近道
  • 選任後は・・・安全衛生委員会の開催、週1回の巡視、産業医のやりとり、作業管理、作業環境管理、従業員の健康管理、労災の調査・再発防止、衛生教育・指導・・・。

           〜就職・転職に有利✨〜

受験から実務までの道のり、5ステップ

”衛生管理者”と検索さえすれば、ネット上には膨大な情報が得られるので、

ざっくりめに前提を共有しますと・・・

【試験日の確認】

 私の住む岩手県では、8月と12月の年2回、アイーナにて実施されています。

 ”公益財団法人 安全衛生技術試験協会”のホームページで詳細が確認できます。

 そして、衛生管理者には第一種と、第二種があります。

 第二種では簡単な分、適用できる業種が限られてしまうため、第一種をオススメします!

 これで、どんな転職にも対応できます!!!

衛生管理者の合格への道

私は、産後1年目で受験しましたが、何とかなりました!

コツは・・・

  • 会社の始業前、昼休み、就業時間内でも時間が空いたらテキスト開いてOKだったのでありとあらゆる時間テキストに向き合う
  • 家でもテキストを隙間時間で見るようにする
  • 休日はイオンのフードコート(空いていたら端っこで)音楽を聴きながら集中!環境を変える!!
  • 夫もベビーカー押しながらウインドーショッピングを楽しむ!!感謝!!!

使った教材

衛生管理者のテキストと問題集

市販のテキスト、市販の過去問、事前講習のテキスト(上下巻)

自分の見やすい市販のテキストと過去問があれば全然大丈夫でした!

衛生管理者の受験勉強のノート

覚えづらい点をノートに凝縮してみたりして、通勤カバンに入れ持ち歩きモチベUPしていました。

テキストのマーカーだけでは、散らばりますからね・・・。

手当はどのくらい?

衛生管理者の安全衛生委員会活動計画
年間計画を立てたりして委員会にかけていました。

私が経験してきた会社では、3,000~10,000円でした。

基本給がなかなか上がらない世の中かもしれませんが、

インフレ対策くらいにはなったでしょうか笑

まとめ

国家資格にしては、きちんと勉強する時間を確保さえできれば確実に取得できます。

ここだけの話、診療報酬請求事務の方がず〜っと難しかった・・・。

事務は何でも屋ですから、いざという時に頼りにされますし、

就職・転職時にも有利!

視座も高くなりますし、とてもオススメです。

事務やっている人はもちろん、やっていない人も目指してみませんか?

追記:やってみた感想

福祉❎製造業の事業所では、日頃の巡回や産業医とのパトロール、安全衛生委員会での付議、PDCA、

定期健康診断、特殊健康診断(鉛)、夜勤者の健康診断、ストレスチェックと盛りだくさん。

それを、知的・身体・発達・精神障害の方々にどうやったら健康増進してもらえるか、

製造作業において安全に働いてもらえるかに苦心しました。

また、医業では巡回、委員会、報告、議事録作成などはありましたが、医師、看護師、その他職員へ

伝えたり、ヒアリングする難しさを感じました。

医業に合わせた環境測定や、労災は特有の穿刺事故などやってみて初めて勉強になった事も多かったです。

とても良い経験をさせていただきました。

タイトルとURLをコピーしました