新NISAが始まって、積立NISAなら9回目の購入が終わりました。
旧NISAでは、地銀にてNISAをしていた私。
色々情報収集すると、信託報酬がどうしても割高な地銀。
ならばと、2023年10月に楽天証券へ移管しようじゃないか!
と、重い腰を上げた去年の私に拍手を送りたい!!
何故かって?
夫も2024年1月より、説得が実り、
やっと地銀にてNISA民の仲間入り(警戒感緩和の為w)
ところが、おんなじ商品(指数)を購入しているにも関わらず
ものすごい評価額の差が・・・。
何を購入したか、積立額、手数料、現在の評価額など比較してみたいと思います。
何を購入したのか
考えて考えて、考え抜いて、
「オルカン」と「S&P500」に落ち着いた私。
「貴族」とか、欲を丸出しで買いたくなったりしたけど、
それよりは、インデックス王道と、日本株高配当(自分ポートフォリオ)の方が
堅実で楽しみもちょっと兼ねて、ちょうどいいかなという結論に。
夫は、地銀なので、買える商品の幅も少ないのは承知していましたので
その中から、「S&P500」「野村インデックス・外国株式」「野村インデックス・日経225」
の、3本にしました。
積立額は?
よく「投資は余剰資金で!」と言いますね。
子供がいますし、学費や車を数年以内に買う予定があったりするので
そういった使途へはキャッシュで置いておきたい・・・。
それ以外のお金以外となると、
定期預金をせっせとNISAへ預け替えるような形に当面は考えています。
定期の利率は良くても0.2%~0.3%😭
その後は、個人年金(もう返戻が割り込む事は無いくらい積み立ててるw)を解約して、
NISAに全力投球!
それで、一括購入は買い時が見通しが立たないので、
ドルコスト積立の原理から行くと、
積立枠の年間120万円を12ヶ月で割って、1ヶ月10万円としました。
そして、2人とも「S &P500」は1ヶ月3万円ずつの購入としました。
現在、我が家の資産ポートフォリオからすると旧NISA含め、
投資信託は資産全体の15%に到達しました✨
気になる現在の評価額は???
私は2本。夫は3本ずつ購入していますが、
同じ指数で比べる為に「S &P500」で比較すると・・・
積立額 | 信託報酬 手数料 | 時価評価額 | 評価損益 (’24.9現在) | 損益率 | |
楽天 | 3万円 | 0.09372% | 295,574円 | 25,574円 | 9.47% |
地銀 | 3万円 | 0.462% | 277,358円 | 7,350円 | 2.72% |
結論!やっぱり楽天証券に乗り換えよう!!
今年は比較してみようと思っていましたが、こんなに違うとは。
10年20年と続けたら、その差は歴然。
年初から比較してみて、夫が楽天へ乗り換えるきっかけになりましたので、
一度、地銀でNISAをやった事に悔いはありません。
そして、申し訳ありませんが、楽天証券に移管させていただきたいと思います!
住宅ローンや、夫の給与振込はこれからもお世話になりますので
勘弁してください😂
移管は簡単!
今までの銀行から「廃止通知書」をいただいて、次の楽天証券に本人確認書類と共に
提出するのみです!
昨年自分のを手続きした時も、簡単でした⭐️
まとめ
丁寧に窓口で教えていただける安心感はあるものの、
やはり店舗を構え、従業員を配置し、経費がかかっている銀行窓口・・・。
ならば、ネット証券(我が家はたまたま、楽天証券でしたが)に移管するのも
このくらいの差がつくならば、全然アリと言うか、
むしろオススメします!
案外簡単ですから、やってみてはいかがでしょうか?
上級者だと、SBI証券↔️楽天証券なんていうこともアリですね!
次は、楽天SCHDについて書いてみようかな・・・。